31歳だけど、ふと「終活」について考えてみた

31歳だけど、ふと「終活」について考えてみた 暮らし

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれる場合があります。

 

ふとね、ほんとふと

 

少し「終活」しとこうかな~って思ったんですよね

 

もし自分が急に亡くなったらと思ってね

 

で、少し調べてみたんですよ

 

そしたら、30代でもやる人はいるみたいですね

 

テクかめ
テクかめ

「死に備える」というよりも「人生を整える・見つめ直す」感じで

 

これから、どう生きるか?みたいな感じですよね

 

ライフプランとキャリアの見直し

 

まずは、以下のことを考えてみると良いみたい

 

  • この先の10年で何をしたいか?
  • どんな働き方をしたいか?
  • 収入と支出のバランスはどうか?
  • 老後資金や資産形成の目標は?

 

長い目で見て考えようって感じですかね

 

人生、長いようで短いと思うので、こういったことは大事だと思いました

 

エンディングノートを書いてみる

 

いきなり本格的なノートを作るんじゃなく

 
自分専用の「メモ帳」みたいな感覚で書いてみる

 

▼書く例

  • 家族・友人の連絡先
  • 銀行口座、証券口座、暗号資産の管理メモ
  • 医療や介護に関する希望(将来のことも想定)
  • 自分が大切にしてきた価値観や好きな言葉

 

こうしたブログとかでも良いかもしれませんね

 

デジタル整理も

 

SNSやブログもですよね

 

  • パスワード管理アプリを活用(バックアップあり)
  • SNSの削除や引き継ぎの方法をメモ
  • クラウドにある大事な写真や文章の整理

 

今の時代ですから、ここらへんも大事だと思いました

 

やるに越したことはないと思った

 

「終活」って聞くと、死に備えるみたいな

 

少し負のイメージがあるけど、人間いつか終わりを迎えるから

 

どうやって、最後を迎えるのかを少し想定しておくのは大事だと感じましたね

 

テクかめ
テクかめ

あとは、人生の見つめ直しにもなるし

 

ただ漠然と、何も考えずに生きるより

 

少しは楽しく・幸せになれるように人生を歩めるのかなと思いましたね

 

コメント