最近ふと思ったことがあって…
自分って昔から「人に興味がないタイプ」だと思ってたんだけど

テクかめ
実はそうじゃなく「ただ自分のことで精一杯だっただけなんじゃないか?」って思い始めてね
それを思い始めてから、いろいろな考え方がちょっとずつ変わってきた気がしてる
他人に興味がないと思ってたけど、そうじゃなかったかも
昔から「自分って人にあんまり興味ないな〜」って少し思ってたんですよ…
でも最近気づいたのは、ただ単に自分のことでいっぱいいっぱいだっただけかもしれないってこと

テクかめ
次の休み何しようとか
夜ご飯どうしようとか
いつも頭の中は自分のことでいっぱい…
だから他人に気を配る余裕がなかっただけなんじゃないかなと
だから、周りに気を配れる人って、本当すごいなって改めて思うんです
他人のことで悩むの、ちょっともったいない
たまに嫌いな上司のこととか、ムカつくことがあるとつい考え込んじゃうこともあるんですけど
でも、考え込んでると「いや、こんなことで時間使ってる場合じゃないな」ってなり

テクかめ
せっかくの自分の人生、もっと楽しくなることに時間を使いたい!って思うんですよね
ムダなストレス抱えるくらいなら
自分のことを考えてたほうがよっぽどいいやって思うんですよね
少しずつ余裕が出てきて、一人旅に興味がわいてきた
そんなこんなで、楽しことを探してたら
30代になり、ようやく旅への興味が高まってきたんですよ
20代の頃はお金もあんまりなくて、旅行とかもついついケチってましたね…
でも30代に入って、ちょっとずつお金にも心にも余裕が出てきたんです
家でパソコンいじったりするのも楽しいけど…

テクかめ
たまには外に出て、知らない場所を一人で歩いてみるのも悪くないなって
これからは、そんな一人旅もちょっとずつ増やしていきたいと思っています
コメント