恐竜を3時間満喫してきた【いのちのたび博物館「北九州」】

北九州市立いのちのたび博物館 暮らし

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれる場合があります。

 

先日、「北九州市立いのちのたび博物館」へ行ってきました

 

 

こちらの施設は、恐竜、考古学、郷土の文化などの展示がある多彩な博物館です

 

テクかめ
テクかめ

少し前から気になってたので、行ってきました

 

どんな施設?

 

この博物館は、地球誕生から46億年にわたる生命の進化と人類の歴史を、約9,000点以上の展示物で紹介されていました

 

 

自然史ゾーン
ティラノサウルスやスピノサウルスなどの巨大な恐竜骨格標本が並び、「アースモール」では全長約35メートルのディプロドクスなど約20体の恐竜等の骨格標本が100メートルの回廊に並んでいます

エンバイラマ館
約1億3,000万年前の北九州を360度のジオラマで再現し、光や音の演出とともに恐竜たちがリアルに動き出す体感型の展示が楽しめます

歴史ゾーン
弥生時代の竪穴式住居や昭和30年代の社宅を再現した探究館など、北九州地域の文化や暮らしにまつわる資料を展示しています

 

と色々なゾーンがあります

 

テクかめ
テクかめ

中でも、自然史ゾーンは恐竜のほか、様々な生き物の生態系について知れるので楽しかったです

 

自分、一人でゆっくり見てしまい、、、

 

3時間くらい見て回っていました…

 

テクかめ
テクかめ

ちなみに、GWの休みってこともあり、子供が多かったです

 

確かに、子供連れにはもってこいの施設だと感じましたね…

 

時間は無限につぶせると思います

 

行き方

 

場所は、北九州市八幡で、最寄りがJR鹿児島本線「スペースワールド駅」になります

 

スペースワールド駅は覚えやすいですよね

 

そこから、徒歩5分ほどで、駅を降りると目の前に建物が見えます(画像の右奥に…アップすると見えます)

 

 

 

チケットは、大人一人「600円」

 

時間は、9時~17時で、入館は16時半までとなっています

 

 

館内と周辺の施設

 

一部の特別展やイベントでは撮影が制限される場合もありますが

 

基本写真がOKで、それも良かったです

 

 

 

テクかめ
テクかめ

とにかく、大迫力でした…

 

 

 

ちなみに、チケットを見せれば再入場も可能です

 

ってことで、お昼に近くのイオンで時間をつぶし、また再入場して楽しみました

 

 

近くに、イオンやアウトレットなど様々な施設があるので、それもいいなと思いましたね

 

THE OUTLETS KITAKYUSHU

 

 

近くにあった、「スペースLABO(北九州市科学館)」にも寄ってみました

 

 

ここは、2022年4月にスペースワールド跡地にオープンした、科学と宇宙をテーマにした体験型の施設みたいでした

 

「観る」「触れる」「学ぶ」をコンセプトに、子どもから大人まで楽しめる展示やイベントが開催されてる施設でしたね

 

テクかめ
テクかめ

といっても、この施設は子供連れかカップルなど、誰かと一緒に回るといい施設だと思いました…一人だと少し厳しい感じでしたね

 

まぁ、でもここら周辺は、すごく楽しめる場所だなと感じましたね

 

また行きたいです

 

コメント