ついに初の一人飛行機!大人としてレベルアップした感じ

ついに初の一人飛行機!大人としてレベルアップした感じ 暮らし

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれる場合があります。

 

ついにですね、初の一人飛行機に成功しましたよ

 

正直、念願だったんです…

 

今年の目標達成

 

これ、今年の目標でもありましたからね

 

 

でも、意外と乗れてしまうとあさっりな感じでした

 

乗る前は、結構緊張というか、びくびくおびえてたんですけどね

 

テクかめ
テクかめ

あ~どうしよ、、、ちゃんと乗れるかな…みたいな

 

31歳にして初めて飛行機を予約した【初体験は学びが多い】

 

予約するときでさえ緊張したのにね…

 

行動範囲が広がった

 

まぁそうはいっても自分の中では、大きな大きな一歩

 

 

これで、行動範囲が一気に広がりましたからね

 

だって、今回の北海道だって、福岡から約2時間でつくんですからね

 

テクかめ
テクかめ

あんなに遠いと思ってた北海道が今や少し近くに感じますもん

 

新幹線も良いけど

 

LCC飛行機を使えば安く済むこともありますからね

 

ほんと、これはデカいです…

 

飛行機に乗る簡単な流れ

 

▼簡単な流れをまとめておきますね

 

飛行機に乗るまでの流れ(国内線)

ステップ内容補足(初心者向け)
① 航空券の予約ネットで航空券を予約(スマホやPCからOK)ANA・JAL・LCC(ピーチなど)公式サイトや旅行サイトで簡単に予約できる
予約が完了したら「予約番号」や「QRコード」を必ずメモ!メールも保存
② 空港へ移動出発の1〜2時間前には空港に到着しておく空港は広くて迷いやすいので、早め行動が安心
初めて行く空港なら、乗る航空会社のターミナルを事前に調べておこう
③ チェックインチェックイン(搭乗手続き)をするスマホで事前に済ませておくのが便利(Webチェックイン)
空港でやる場合は、航空会社のカウンターや自動チェックイン機でできる
④ 手荷物を預ける機内に持ち込めない大きな荷物は預けるスーツケースなどはカウンターで預ける
リュックや小さめのカバンは基本的に持ち込みOK(サイズ制限あり)
飲み物や刃物などは注意!
⑤ 保安検査場を通過手荷物検査を受けるスマホや財布・ベルト・上着は一時的に外してトレーに入れる
ペットボトルやスプレー類はここでチェックされるので注意
搭乗券(スマホOK)を提示して通過
⑥ 搭乗口へ移動搭乗するゲートまで移動する空港のモニターや案内板で「何番ゲート」か確認
保安検査後は飲食・トイレに行ってOKだけど、時間には余裕を持って戻っておこう
⑦ 搭乗飛行機に乗り込むアナウンスで「◯列〜◯列の方どうぞ」と呼ばれるから、自分の座席番号を確認
搭乗券を提示すればOK!
⑧ 離陸座席に座ってベルトを締める離陸前にスマホは機内モードに
アナウンスがあるから安心して聞いてて大丈夫

でも、何度乗っても

 

「落ちないかな~」とか怖さはありますけどね、、、

 

コメント