先日、急に壊れたパソコンを処分しました
いや今回、急に壊れてしまって、もうデスクトップにもアクセスできなくなってしまったんですよ…
パソコンが急に逝った…そこから学んだこと【BIOS画面から動かない…】
だから、パソコンの中に入っているデータとかどうしようかなと思い
思い切って、SSDを物理的に破壊して、処分することにしたんですよ
だったら大丈夫でしょと思ってね
SSDを取り出し破壊

まずは、パソコンの裏からSSDを取り出しました

その後、SSDを真っ二つに破壊しました(この後、ハンマーでも叩きました)
これで、パソコンにデータ(写真や書類、パスワードなどの情報)は入っていません

テクかめ
言ってしまえば、これでパソコン本体はただの箱
ちなみに、破壊したSSDは自治体の「小型家電回収ボックス」とか、家電量販店の「回収サービス」を使うといいみたい
燃えないゴミとして出せる自治体もあるかも
パソコン本体はリネットジャパンへ
そして、パソコン本体は「リネットジャパン」へ送ることにしました
リネットジャパンでは、パソコンの回収を行ってるんですよ
そのほかにも、家電・携帯など、およそ400品以上の製品を受け付けしています
しかも、基本どんなパソコンでもいいんですよね

国や自治体とも、しっかりと連携してるみたいだし

流れも、申し込んで、梱包して、佐川急便が自宅に回収してくれるので楽

梱包してみた
実際にパソコンを1台のみ入れて

あとは、ガムテープでしっかりと留めて終わり

めちゃんこ楽ちんでした
パソコンの処分って、めんどくさいですからね
こうやって、シンプルに処分でき、ほんと助かりました…
コメント