この度、パソコンが急に逝ってしまいました…

デスクトップに帰らぬパソコンとなった
BIOS画面というのになり
もうデスクトップに、戻らなくなってしまったんです…(絶望)
ほんと急になったんです、、、で再起動を何度も試みるもダメ…
もうなすすべ無しの状態になってしまったんです(泣)
デスクトップには何も置かない方がいい
まぁ、幸いな事に
確かデスクトップには、何も大切なものは置いてなかったと思うんですよ…

テクかめ
基本は、Googleドライブやクラウドサービスに保存してましたからね
その点は助かりました…
パソコンが急に逝った時の為に
▼また、もしもの事が起こった時の為に、少しまとめておきます
パソコンが壊れたときに備えて気をつけておきたいこと
1.バックアップの習慣化
- 外付けHDD・SSDに定期的にバックアップ
- GoogleドライブやDropbox、iCloudなどのクラウドサービスの活用
- 自動でバックアップする設定にしておくと楽
2.重要ファイルはCドライブ以外に保存
- OS(Windowsなど)が入っているCドライブが壊れると起動すらできなくなる
→ Dドライブや外部メディア、クラウドに保存するのが◎
3.復旧用のUSBメモリを作成しておく
- WindowsやMacには「復元ディスク」を作れる機能がある
- いざというときに役立つので、1本作っておくと安心
4.定期的なパソコンのメンテナンス
- ストレージの空き容量を確保
- 不要ファイルの削除や、ソフトのアンインストール
- セキュリティ対策(ウイルスソフトやWindows Updateの更新)
5. アカウント情報やパスワードの管理
- パスワードマネージャー(例:1Password、Bitwarden)を活用すると、ログイン情報を安全に管理できる
- ローカル保存していたデータが消えても安心
パソコンにあまり詳しくないから
こういったときに少し焦っちゃうんですよね…
ひとまず、デスクトップには何も置かず
定期的に、別媒体にバックアップを取る事を怠らないようにしたいです
みなさんもお気をつけて
コメント