31歳になり、最近「原材料名」を見るようになった話

31歳になり、最近「原材料名」を見るようになった話 健康

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれる場合があります。

 

ここ最近、健康を意識するようになって

 

商品裏に記載されてる「原材料名」を見るようになったんですよね

 

みなさんは、意識して見てますか?

 

意外と見るのが楽しかったりするんですよね

 

 

ってことで、今どこを見ているのか、メモがてら残しておくことにしました

 

先頭に何が書かれているのか

31歳になり、最近「原材料名」を見るようになった話

 

テクかめ
テクかめ

原材料の先頭に書かれてるのって、その商品に一番含まれてるものを記載してるそうなんです

 

というか、重量の多い順に記載されてるんです

 

なので、一番に「砂糖」が書かれてたら、砂糖まみれの食品ってことになります

 

お菓子とかなら、砂糖が先頭に書かれてることが多いかもしれませんね

 

テクかめ
テクかめ

だから、その食品が何で主に作られているのかを知ることができるんです

 

「/(スラッシュ)」の後ろを見る

 

原則として、食品の表記には「原材料」と「食品添加物」は分けられています

 

そして、その場合「/(スラッシュ)」で区切られることが多い

 

テクかめ
テクかめ

なので、「/」の後ろに、添加物として何が含まれているのかを見るようにしています

 

添加物には、保存料、着色料、甘味料、香料、増粘剤…など様々な種類があります

 

まぁ、なるべく添加物の使われていない食材を選びたいですからね

 

これは何だろう?ってものを調べる

 

あとは、よく分からないモノは調べるようにしています

 

特に、自分が避けたいモノは覚えておくようにしています

 

果糖ぶどう糖液糖とかね

 

なるべく、シンプルで素材そのもので構成されてる食材を買うようにはしています

 

テクかめ
テクかめ

自分の身体を構成するものですからね

健康になるためにも、しっかりと見ていきたいです

 

コメント